執⾏董事 董事会主席 兼 CEO
1987年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、三井物産株式会社に入社。通算17年間香港に駐在、アパレル事業・ヘルスケア事業を主に担当。三井物産インターファッション株式会社取締役副社長、経営企画部企画室次長、ヘルスケア事業部長、三井物産(香港)会長兼社長等を歴任、2020年三井物産株式会社理事に就任。2024年4月、顧問としてEPSホールディングス株式会社に入社。同年10月同社執行役員、11月EPS創健科技集団有限公司董事長兼CEOに就任。その他、香港日本人商工会議所会頭、香港日本人学校経営理事会理事長、香港日本人倶楽部副理事長等を歴任。
執行董事 CAO
貿易商社にてライフサイエンス関連資材の⽇⽶、⽇欧、⽇亜間の貿易取引業務に従事。2002年にEPSグループに⼊り、グループ傘下企業である在フィリピンライフサイエンス資材の⽣産会社の代表や中国事業を⼿掛けるEPS益新(株)の代表取締役を歴任。
EPS創健科技集団有限公司においては企画段階から参画し、2022年からはCOOを務める。
執⾏董事CFO
2007年にイーピーエス株式会社へ入社し、CROの臨床開発支援におけるモニタリング業務、アカデミア事業推進業務に従事。その後、EPSグループ会社において、事業企画、予実管理や会計・財務関連業務等に従事し、CRO海外事業企画部部長、管理部部長・執行役員を歴任。2023年10月よりEPSホールディングス株式会社に転籍し、2024年10月に探索事業管理室室次長に就任する。同年12月からEPS創健科技集団有限公司のCFOに就任。
執行董事CTO
2003年東京大学に入学。首席の成績で東京大学農学部を卒業、同年東京大学農学部⾧賞を受賞。東京大学大学院分子薬学修士号、東京大学大学院分子薬学博士号を取得。グローバル大手化粧品会社であるロレアルの日本法人に入社。スキンケア研究所のマネージャー、クレンジング部門責任者、ヘアリペア部門責任者などを歴任。⾧年研究開発に携わり、国内外特許申請数30 件以上。2020年株式会社Merry Plus 設立、代表取締役に就任。2024年株式会社BioBeaute設立、代表取締役に就任。
執行董事
香港理工大学で会計学を専攻し、1986年卒業。
当グループに加わる前は、趙俊德会計事務所の創業者であり、多国籍企業に勤務。2021年6月30日に、当社の董事会秘書、上場規則に関する法定代表者および会社法に関する法定代表者に就任。会計、監査、企業財務、M&A、税務、および企業秘書業務の分野で37年以上の経験を有しており、香港の公認会計士有資格者、香港公認会計士協会の上級会員でもある。
執行董事
梁氏は、豊富な教育背景と職務経験を持つ、経験豊富な専門家です。中国の東南大学で情報科学と工学の学士を取得した後、日本の千葉大学で情報工学の修士を取得しました。さらに、2014年には中欧国際工商学院(CEIBS)で、EMBAの学位を取得しています。梁氏は、富士フイルム株式会社でソフトウェアエンジニアとして勤務した後、2002年にEPSグループに入社した。同グループでは複数のチームで管理職を歴任し、ソフトウェア開発や日中間の臨床試験に関連する業務を担当した。2008年には、EPSグループの中国子会社である益新(中国)有限公司に移り、総経理補佐、副総経理、総経理、董事長を歴任した。社内管理、マーケット開拓、投資などの業務を担当した。2022年7月以降、梁氏はEPS創健科技グループ株式会社傘下の創健医薬発展(上海)有限公司の董事長を務めている。IRO関連の革新を推進し、顧客に高品質なソリューションを提供することに注力している。
非執行董事
1989年東京農工大学農学部卒業後、加商株式会社(現豊田通商株式会社)に入社。ライフサイエンス関連資材の日米、日欧、日亜間の貿易業務に従事。約7年、フィリピンに駐在し、ライフサイエンス関連事業に従事。2002年にEPSグループ入りし、2014年からはEPS益新株式会社にて投資管理事業に従事。2017年EPSホールディングス株式会社内部監査室室長に就任。EPSグループ関連会社の監査役を歴任。
非執行董事
1984年に無錫軽工業大学(現在の江南大学)を卒業。
卒業後に張家港市軽工業公司に入社。1992年に張家港市軽工業外貿公司を設立し、総経理を務め、1998年に張家港保税区協力豊国際貿易有限公司を設立して総経理を務めた。2013年にEPSグループの中国事業に参画し、2017年まで益通(蘇州)医療技術有限公司の董事長兼総経理を、2018年から2020年、2022年から現在まで益新(中国)有限公司の董事長を務め中国事業を統括している。また、2021年から上海華新生物高技術有限公司の董事長を兼任し、中国における同グループの医薬品製造事業の責任者でもある。
独立非執行董事
ブリティッシュコロンビア⼤学で⽂学学⼠号を取得し、不動産の投資や開発、企業への融資など25年以上の経験を有する。2000年から、新華匯富⾦融控股有限公司の執⾏役員、2010年から同社の最⾼経営責任者を務める。2021年からEPS創健科技集団有限公司の独⽴董事を務める。
独立非執行董事
1989年に⾹港中⽂⼤学経営管理学部を卒業。2003年マンチェスター⼤学で経営学修⼠号を取得。同年に⾹港会計⼠協会の委員に主任。以後20年、多くの上場企業の執⾏役員、財務ディレクター、秘書を務める。
2002年11⽉に、担任鹰美(国际)控股有限公司の独⽴社外取締役、2017年6⽉に松景科技控股有限公司の執⾏役員、2020年11⽉に玮俊⽣物科技有限公司の独⽴社外取締役、2017年7⽉に松景科技控股有限公司的公司の秘書に就任。2021年からEPS創健科技集団有限公司の独⽴董事を務める。
独立非執行董事
1984年千葉大学(Chiba, Japan)薬学部卒、1986年同修士課程を修了後、内資系製薬会社に入社。製剤研究、開発業務(降圧薬・抗ガン剤の日本およびアジア地域)に従事。2019年開発部門にて執行役員に就任、2020年にメディカルアフェアーズ本部長を経て、現在非常勤顧問。
2012年に日本製薬工業協会ICH(医薬品規制調和国際会)委員会委員長(現副委員長)、2019年にDrug Information Association日本諮問委員会議長(現アドバイザー)、2019年日本医療研究開発機構審査委員(継続)を歴任。
2009年博士(薬学)、2023年医療経営士(3級)、同年健康マスター・普及認定講師の資格を取得。
独立非執行董事
2002年司法試験合格、2003年中国人民大学法学大学院卒業(LL.M.)、2004年中国弁護士登録、2011年に外国法事務弁護士登録。中国大手法律事務所のパートナーを約3年間務めた上、10年以上にわたる中国での実務経験を活かして海外事業を行うクライアントに寄り添い、外国法実務の悩み事の解決にタイムリーかつフットワーク軽く対応できるよう、2010年9月に来日、西村あさひ法律事務所・外国法共同事業の中国プラクティスチーム責任者の1人として活躍。日中両国の法実務や商慣習に精通する国際弁護士として、日中両言語を自由に使いこなして、複数の分野における数多くの日中間の投資・M&Aプロジェクトに携わる。その他、株式会社 RS Technologiesの監査等委員である取締役、一般社団法人日本商事仲裁協会(JACC)仲裁人、一般社団法人日本中華総商会の常務理事等を兼任。